2023年9月15日 (金)

ブログに復活しました!

長らく休んでいましたが、ブログに復活しました。今後ともよろしくお願いいたします

| コメント (0)

2017年11月27日 (月)

ハンセン病療養施設訪問

291127fukuseibyouin 291127ryoyoujo ハンセン病療養施設の御殿場市の「神山復生病院」と「国立駿河療養所」を、県議会厚生委員会正副委員長とともに訪問しました。神山復生病院では、神山共同墓地内にある復生病院のお墓(写真左)を訪れ、献花した後、病院内で、入所されている本県出身の方と歓談し、改築された「復生記念館」を視察しました。午後は、「国立駿河療養所」に行き、まず、納骨堂で献花、焼香(写真右)を行った後、講堂内会議室で、入所されている本県出身の4名の方と歓談し、その後、療養所会議室で、所長以下スタッフの皆様と、療養所の将来に係る課題などについて協議しました。

| トラックバック (0)

2017年10月21日 (土)

小山町平和のつどい

291021oyama1 291021oyama2 291021oyama3 平成29年度の小山町戦没者慰霊祭と平和のつどいが、今日(10/21・土)、小山町総合文化会館で開催されました。戦没者慰霊祭では、菜の花ホールで小山町仏教会の僧侶の皆様の読経、献花、焼香等が行われ、その後、金太郎ホールで、平和のつどいが行われ、私は、式典で、平和のメッセージを述べました。その後、広島市に派遣された中学生の体験発表や35,000羽の折鶴の献呈などがあり、世界平和構築への誓いを新たにしました。最初の写真は、ホールのステージに飾られた巨大な折鶴。

| トラックバック (0)

2017年8月13日 (日)

福祉施設音楽慰問

29813asunaro1 今日(8/13・日)、介護老人保健施設「あすなろ」の納涼祭が開催され、ローカルサウンドクラブが演奏しました。屋外の駐車場で行う予定でしたが、残念ながら、午後から雨となり、会場が、急遽施設内のホールに変更になりました。全部で10曲演奏しましたが、皆さん知っている曲が多く、手拍子も一杯いただきました。

| トラックバック (0)

2017年7月23日 (日)

納涼盆踊り

29722fugaku2 29722fugaku1 社会福祉法人富岳会のエイブル富岳、富岳保育園、富岳学園3園合同の納涼盆踊りが、7/22(土)に開催されました。保育園の子ども達の踊りや施設利用者さん達の踊りの発表等の後、家族や近隣の皆様なども混えて、盆踊りが行われました。

| トラックバック (0)

2017年7月13日 (木)

グラウンドゴルフ月例大会

29713gguraundogorufu1 29713guraundogorufu2 御殿場市グラウンドゴルフ協会の月例会が、今日(7/13・木)原里友愛パークで開催されました。会場に来る途中で、雨がかなり激しく降っていた所があり、今日は中止かな、と思いながら向かいましたが、会場に着いたら、雨は降っておらず、晴れ間も見えており、予定どおり開会式ができました。今回の参加予定者数は、325名ということでしたが、この天候で、キャンセルの方がかなり出たようです。皆さん元気です!

| トラックバック (0)

2017年6月 3日 (土)

エコまつり

2963ekomaturi1 2963ekomaturi2 第22回ecoまつりが、今日(6/3・土)、御殿場市の市民交流センターで開催されました。開会式で、ガールスカウトの子ども達が、どこかの国の大統領が、「パリ協定」からの離脱を表明した中、限りある資源や生命を大切に、かけがえのない地球を守るメッセージ「ecoメッセージ」を読み上げ、ごみ減量やリサイクルの推進を呼びかけました。

| トラックバック (0)

2017年4月30日 (日)

発達障害者支援議連総会と研修会

29429misima1 29429misima2 静岡県東部地区の県議や市町議員等で構成する「発達障害者の支援を考える」議員連盟(私が副会長)の総会と研修会が、4/29(土)に、三島市生涯学習センターで開催されました。研修会は、まず、県障害福祉課の土屋課長から、県における発達障害児者支援に対する取組内容について説明があり(写真左)、その後、フジ虎ノ門整形外科病院の横田医師から、「小児難病・発達障害支援センターへの期待」という演題で講演がありました(写真右)。横田医師は、一般患者と小児患者に対する医療体制の違いや、ご出身の横浜の状況と県東部地区との相違、子ども達を取り巻く医療、教育、福祉の現状、小児難病であるリウマチ、膠原病の説明、発達障害の要因と治療などの話があり、最後に、県東部地区に、難病・発達障害者支援センターは必須であり、そこを中心に、東部地区各市町間のネットワーク形成及び医療と福祉、教育の三位一体のネットワーク形成を図ることが必要である、と話されました。

| トラックバック (0)

2017年4月25日 (火)

保育園サッカースクール

29425hagiwaraho 今日(4/25・火)午前10時から、市内保育園の年中、年長児対象のサッカースクールが、パレット御殿場で行われました。毎月1回行っていますが、今年度は初めての開催で、年中児は、初体験となりました。好天にも恵まれ、きれいな人工芝の上で、園児たちは楽しそうにボールを追いかけていました。

| トラックバック (0)

2016年11月26日 (土)

特別支援学校学習発表会

281126siengakkou1 281126siengakkou_2 御殿場特別支援学校小学部の学習発表会が、今日(11/26・土)同校で開催されました。講堂では、開会式の後、1年生の演劇「バスでゴーゴー」(写真左)や2年生の演劇「しまうまさんに、にじをかけよう」の発表があり、この後、6年生まで、順次発表がありました。また、教室でも発表が行われ、生徒の頑張りに、保護者など来場された皆様が大きな拍手を送っていました。

| トラックバック (0)

より以前の記事一覧