長らく休んでいましたが、ブログに復活しました。今後ともよろしくお願いいたします
| コメント (0)
平成30年度の土曜サッカースクール(小学生対象)と中学トレセンの閉講式が、昨日(3/16・土)NPO御殿場トレセンフットサルコートとパレット御殿場グラウンドでそれぞれ行われました。雨や雪の時もありましたが、1年間よく頑張り、技術も向上しました。と挨拶しました。
| トラックバック (0)
御殿場市サッカー協会のジュニアトレセン(小学5.6年生)セレクションが、昨夜(3/2・土)パレット御殿場グラウンドで行われました。大変技術が優れた選手もおり、また、例年になく、選手の声が出ていて、将来が楽しみです。
第16回コーチョー杯争奪時之栖サッカー大会が、今日(2/23・土)、時之栖舟久保グラウンドで始まりました。参加したのは、県東部地区の特別支援学校6校で、ABカテゴリーに分かれ、試合が行われています。開会式の来賓挨拶で、部活や大会を通じ、生涯の友達を作って欲しいと話しました。
第44回御殿場JC旗争奪サッカー大会U-12の部が、今日(2/11・月)、高根ふれあい広場で開催されました。若干寒さを感じる陽気の中、選手たちは、予選リーグ、決勝リーグと走りまくっていましたが、疲れを知らず、閉会式にもしっかりと参加してくれました。
第24回鍾駿カップ(北駿地区高校1年生)サッカー大会が、今日(2/10・日)、原里友愛パークグラウンドで開催されました。小山高校と御殿場西高校が、それぞれ単独ではチームが組めないため、合同チームでの出場となりましたが、結果御殿場南高校が優勝し、山本選手がMVPを獲得しました。
第25回御殿場招待少女サッカー大会が、昨日(2/2・土)と今日、時之栖裾野グラウンドで開催されました。例年大変寒い中での開催で、子ども達や応援する保護者の皆様も大変でしたが、今回は、暖かな陽気で、また、グラウンドの人工芝も張り替えたばかりでコンディションも良く、子ども達は、楽しくサッカーができたのではないかと思います。
御殿場招待少女サッカー大会が、今日(2/2・土)と明日、時之栖裾野グラウンドで開催されていますが、今日は、お昼休みの時間を利用して、JFAアカデミー福島女子のサッカー教室が行われました。参加したのは、10歳以下の少女たちですが、中には、アカデミーの選手をフェイトで抜くような、大変上手な選手もいて、将来が楽しみです。
第44回JC旗争奪少年サッカー大会開会式が、今日(1/27・日)、御殿場市民会館で行われました。私(協会会長)の挨拶、来賓挨拶、優勝旗返還等の後、中学生の代表が、力強く選手宣誓をしてくれました。試合は、中学生の部が、2/2(土)及び9日(土)に、U11・U12の部は、2/11(月)及び17日(日)に、御殿場市内のグラウンドで行われます。寒いので、体調管理をしっかり行って、楽しくサッカーをやって欲しいと思います。
まつり サッカー スポーツ 一般質問 代表質問 会派意見書 医療 常任委員会 政治 教育 文化芸術 独り言 福祉 音楽
最近のコメント