2023年9月15日 (金)

ブログに復活しました!

長らく休んでいましたが、ブログに復活しました。今後ともよろしくお願いいたします

| コメント (0)

2018年12月22日 (土)

自衛隊餅つき行事

301222takigahara 今日(12/22・土)、陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地の年末恒例餅つき行事があり、参加しました。駐屯地の富士飛行班・管制気象隊から普通科教導連隊、教育支援施設隊、評価支援隊と順に回り、招待者がそれぞれの部隊で餅をつく行程で、私は、富士飛行班・管制気象隊のキャンプ富士飛行場格納庫内でつきました。なお、私は、途中から小山町須走に行き、富士教導団年忘れ行事にも参加しました。

| トラックバック (0)

2018年10月27日 (土)

自衛隊殉職隊員追悼式

301027itadumatuitou1 301027itadumatuitou2 本日(10/27・土)、静岡県自衛隊殉職隊員追悼式が、板妻駐屯地で開催されました。

| トラックバック (0)

2018年9月23日 (日)

クリーン作戦

今日(9/23・日)、裾野市の三建会親睦団体が、クリーン作戦を実施し、裾野市内の30923senkenkai 国道や県道、市道の脇に捨てられているゴミを回収しました。

| トラックバック (0)

2018年4月22日 (日)

消防団春季演習

30422syoubou1_2 30422syoubou2_2 30422syoubou3 御殿場消防団の春季演習が、今日(4/22・日)、御殿場小学校校庭で開催されました。晴天、無風というコンディションの中、服装、機械器具点検の後、各分団により、訓練礼式や小型ポンプ操法、ポンプ車操法等の訓練展示が行われました。団員の皆様には、早朝より大変ご苦労様でした。

| トラックバック (0)

2018年4月15日 (日)

陸上自衛隊創立記念行事

30415itaduma1 30415itaduma2 30415itaduma5 30415itaduma4_2 30415itaduma6 30415itaduma7 陸上自衛隊板妻駐屯地創立56周年記念行事が、今日(4/15・日)に開催されました。残念ながら、式典が、雨のため体育館の中での実施となりましたが、普段外で行われている式典やアトラクションが、普段より近くで、隊員の皆様の顔がわかるような距離で見ることができ、新鮮に感じました。

| トラックバック (0)

2018年4月 1日 (日)

自衛隊駐屯地創立記念行事

3041komakado2 3041komakado1 陸上自衛隊駒門駐屯地の創立58周年記念行事が、今日(4/1・日)開催されました。記念式典では、佐藤駐屯地司令の式辞や来賓祝辞などがあり、その後、戦車などの観閲行進が行われました。式典後、訓練展示までの間に、陸上自衛隊第一音楽隊の演奏がありましたが、会場となった駐屯地グランドは乾いており、時折吹く強い風により砂埃が舞う中での式典、演奏で、隊員の皆様は大変だったと思います。

| トラックバック (0)

2018年2月24日 (土)

婦人会総会

30224nimaibqasi 御殿場市婦人会二枚橋支部総会が、今日(2/24・土)、二枚橋公民館で開催されました。婦人会の皆様には、地域の防災、福祉、環境、教育等多方面に亘り活動を続けておられ、敬意を表すところです。年々会員数が減少するなど課題も多くありますが、地域コミュニティの中核を成す団体であることは間違いありませんので、大変ですが、これからも頑張って欲しいと思います。なお、「御殿場市婦連の唄」をトランペット伴奏しました。

| トラックバック (0)

2018年1月14日 (日)

国際交流フェア

30114kokusaikouryu 御殿場市国際交流協会主催の国際交流フェアが、今日(1/14・日)、御殿場市民会館小ホールで開催されています。ホール内には、中国やフィリピン、トルコ等12カ国の料理ブースが並び、多くの皆様が、各国の料理を楽しんでいます。

| トラックバック (0)

2017年12月 3日 (日)

地域防災訓練

29123kunren1_2 29123kunren2_2 地域防災訓練が、県内各地で実施され、私は、地元御殿場市二枚橋区の訓練に参加しました。二枚橋区全体の訓練参加者は約570名と、参加率は2割強でしたが、御殿場小学校に集まった区民は、消化器班、AED班、三角巾班に分かれて、消防団員の指導の元、緊急時の対応について訓練しました。

| トラックバック (0)

より以前の記事一覧