2019年3月 3日 (日)

街頭演説

3132suganuma1 3132suganuma4 3232suganuma3 3132suganuma2 後援会事務所を小山町菅沼に設置したことに伴い、街頭演説を行いました。小山町が抱える様々な課題とその対応方針や思い描く将来の小山町の姿などについて話しましたが、来ていただいた大変多くの皆様には、私の考え方について、ご理解いただけたことと思います。また、県行政書士会御殿場支部の有志の皆様には、私のトランペットも混じえて、支部会員の作詞、作曲によるオリジナルソング「行政書士の歌」を唄っていただき、盛り上げて頂きました。ありがとうございました。

| トラックバック (0)

2019年2月24日 (日)

「富士山の日」フェスタ

31223kougen_2 「富士山の日フェスタ2019」が、昨日(2/23・土)、静岡県と山梨県の関係者参加の下、御殿場高原ホテルで開催されました。式の前に、静岡交響楽団員のチェロとフルートの演奏があり、開会後に、川勝平太静岡県知事の挨拶、長崎山梨県知事のビデオ挨拶があり、最後は、「富士山と日本」という演題で、文化勲章受章者である中西進氏の講演がありました。

| トラックバック (0)

2019年2月17日 (日)

県政報告

31216okura1 31216okura2 昨日(2/16・土)、御殿場市の「オクラギャラリー」で行われた御殿場市議・辻川さんの市政報告会の中で、私の県政報告を行いました。報告した内容は、県議会2月定例会に提案されている次年度会計予算や昨年12月定例会の概要、そして、小山町が抱えているふるさと納税や都市計画税などの課題、問題点などで、時間は30分ほどでしたが、集まっていただいた50人ほどの皆様には、大変熱心に聴いていただきました。

| トラックバック (0)

2019年1月26日 (土)

後援会事務所開き

31126jimusyobiraki1 31126jimusyobiraki2 31126jimusyobiraki3 31126jimusyobiraki4 今日(1/26・土)、自宅兼後援会事務所内で、神事を行った後、前の庭を会場に後援会事務所開きを行いました。幸い、穏やかな晴天に恵まれ、大勢の皆様に参加いただきました。後援会長、来賓の挨拶の後、決意表明で、小山町の現状や抱えている課題をお話しした後、小山町の未来、町政運営の基本方針などについて私の考えを聞いていただきました。

| トラックバック (0)

2019年1月13日 (日)

御殿場市消防出初め式

31113dezome 御殿場市消防の出初め式が、今日(1/13・日)御殿場中学校体育館で行われました。「これからもお身体に留意され、市民の安心・安全の確保のため、ご尽力をお願いします。」と来賓挨拶をしました。

| トラックバック (0)

2019年1月11日 (金)

県警視閲式

31111sietusiki1 31111sietusiki2 31111sietusiki3 31111sietusiki4 平成31年度静岡県警察年頭視閲式が、今日(1/11・金)、グランシップ・大ホールで開催されました。デモンストレーションで、県警察学校初任科生による点検訓練展示や県警音楽隊とカラーガードの演奏、演武、関東管区機動隊による警備部隊訓練展示などがあり、県民の安全と安心確保に係る警察官の日頃の訓練成果を拝見しました。

| トラックバック (0)

2019年1月 9日 (水)

東京事務所監査

3119toukyoukansa 今日(1/9・水)は、ふじのくに大使館(静岡県東京事務所)の監査でした。

| トラックバック (0)

2019年1月 5日 (土)

街頭演説

3115gaitou 今日(1/5・土)、自宅前で新春梯子乗りを見学した後、新春街頭演説を、小山町内3カ所でやりました。

| トラックバック (0)

2018年12月20日 (木)

知事提言

301219tijimousiire 12/19(水)に、平成31年度予算編成に係る会派「ふじのくに県民クラブ」提言書を、知事に提出しました。知事からは、特に、これからは、健康寿命も延びているので、フレキシブルな定年制導入も検討が必要な時代に入ってきた、という話などがありました。

| トラックバック (0)

2018年11月26日 (月)

ハンセン病施設訪問

301126fukusei 301126ryouyoujo 今日(11/26・月)、御殿場市神山にあるハンセン病施設「神山復生病院」と「国立駿河療養所」を、県議会厚生委員会正副委員長と共に訪問し、入所されている静岡県出身の皆様と懇談し、また、病院の院長、療養所の所長等スタッフと施設の現状や課題等について意見交換をしました。

| トラックバック (0)

より以前の記事一覧