2023年9月15日 (金)

ブログに復活しました!

長らく休んでいましたが、ブログに復活しました。今後ともよろしくお願いいたします

| コメント (0)

2019年1月13日 (日)

御殿場市成人式

31113seijinnsiki1 31113seijinnsiki2 平成31年御殿場市成人式が、今日(1/13・日)、御殿場市民会館大ホールで開催されました。今年の新成人該当者は、1,359人ということで、式典の前には、龍西太鼓の演奏がありました。

| トラックバック (0)

2018年7月29日 (日)

ボーイスカウト

30729bo2 30729boi1 8月4日(土)から10日(金)までの1週間、石川県珠洲市で開催される第17回日本スカウトジャンボリーに参加する御殿場・小山のスカウトの壮行会が、今日(7/29・日)午後7時から小山町総合文化会館で開催されました。派遣隊旗の披露の後、参加するベンチャー隊、ボーイ隊隊員から決意のことばがありました。参加隊員には、全国の隊員との交流や集団活動を通じて、一層の成長を期待します。

| トラックバック (0)

2018年2月18日 (日)

生涯学習のつどい

30218dopndon 第14回生涯学習のつどい「ごてんばDONDON」が、今日(2/18・日)、御殿場市民会館で開催され、生涯学習に係る様々な団体・個人の学習成果の発表が行われました。小ホールでは、御殿場市婦人会が、避難所用の簡易トイレや非常食など地域防災・災害対策に係る研究学習を紹介し(写真)、また、フリーマーケットや似顔絵コーナーなどのブースもありました。大ホールでは、御殿場高校の生徒により「御殿場サンバ」のダンスが披露された他、民踊や詩吟、太極拳など様々な団体や個人の学習成果が発表されました。生涯学習は、健康長寿の一要因ですので、これからもずっと続けていって欲しいと思います。

| トラックバック (0)

2018年2月10日 (土)

保育園生活発表会

30210fugaku1 30210fugaku2 第48回富岳保育園生活発表会が、今日(2/10・土)、御殿場市民会館大ホールで行われました。0・1歳児から年中、年長さんまで、富岳に通う園児や放課後学習センターの子ども達が、合唱や、合奏、太鼓、体育、舞踊等普段の学習の成果を発表し、最後は、こどもミュージカルも演じられ、子ども達の成長が把握できました。

| トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

私学協会記念式典

29920sigaku 静岡県私学協会創立70周年、静岡県私学教育振興会創立60周年の記念式典が、今日(9/20・水)、静岡市内で開催されました。服部私学協会会長の式辞の後、功労者の表彰があり、その後、来賓として、川勝静岡県知事が祝辞を述べました。

| トラックバック (0)

2017年8月20日 (日)

地区体育祭

29820gotenba 29820takane 今日(8/20・日)は、御殿場市の御殿場地区体育祭と高根地区体育祭が、パレット御殿場及び高根ふれあい広場で開催されました。開会式の開始時間が、8時と9時で、ずれていましたので、両方の開会式に参加することができました。今日は、曇り、若干風が吹くという体育祭日和となり、両地区の皆様が大勢参加し、様々な種目に汗を流していました。(写真は、左が御殿場、右が高根)

| トラックバック (0)

2017年8月17日 (木)

高校サッカー大会

29816gonan 29817oyama1 29817oyama2 第19回御殿場市サッカー協会長杯高校生サッカー大会が、8/16(水)及び17(木)に、開催されました。17日は、16日に行われた予選リーグの上位4チームによる準決勝、決勝、3位決定戦が、小山高校グラウンドで行われ、結果、優勝が御殿場南高校、準優勝が清水東高校B、第3位が、御殿場高校という結果となりました。16日はあいにくの雨、17日もあまり良い天気ではありませんでしたが、参加した選手は、ユニフォームを泥だらけにし、頑張っていました。

| トラックバック (0)

2017年8月12日 (土)

サッカーと野球

29812toresen1 29812gonan 今日(8/12・土)、裾野市運動公園の陸上競技場で、東部地区中学トレセンの交流戦が開催され、お隣の野球場では、高校野球秋季大会が開催されました。サッカーは、御殿場トレセンが7-0で富士宮に勝ち、野球は、御南が、10-0のコールドで、田方農業に勝ちました。

| トラックバック (0)

アーチェリー体験会

29812atyeri1 29812atyeri2 29812atyeri3 御殿場アーチェリークラブの設立総会が、8月9日(水)に、御殿場市民会館で行われ、規約や役員等を決定し、設立されました。その設立を記念したアーチェリー体験会が、今日(8/12・土)、時之栖内の特設会場で開催されました。私が初代会長となりましたので、会場に早めに行き、初体験をさせていただきました。会場には、子ども連れの家族などが訪れ、体験していましたが、中には、経験者もおり、5m設定で、短いな、という声も聞こえました。体験会は、明日天恵でも開催されます。アーチェリーの普及に努めます。

| トラックバック (0)

より以前の記事一覧