« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »
「富士山の日フェスタ2019」が、昨日(2/23・土)、静岡県と山梨県の関係者参加の下、御殿場高原ホテルで開催されました。式の前に、静岡交響楽団員のチェロとフルートの演奏があり、開会後に、川勝平太静岡県知事の挨拶、長崎山梨県知事のビデオ挨拶があり、最後は、「富士山と日本」という演題で、文化勲章受章者である中西進氏の講演がありました。
投稿者 静岡県議会議員池谷晴一 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
第16回コーチョー杯争奪時之栖サッカー大会が、今日(2/23・土)、時之栖舟久保グラウンドで始まりました。参加したのは、県東部地区の特別支援学校6校で、ABカテゴリーに分かれ、試合が行われています。開会式の来賓挨拶で、部活や大会を通じ、生涯の友達を作って欲しいと話しました。
昨日(2/16・土)、御殿場市の「オクラギャラリー」で行われた御殿場市議・辻川さんの市政報告会の中で、私の県政報告を行いました。報告した内容は、県議会2月定例会に提案されている次年度会計予算や昨年12月定例会の概要、そして、小山町が抱えているふるさと納税や都市計画税などの課題、問題点などで、時間は30分ほどでしたが、集まっていただいた50人ほどの皆様には、大変熱心に聴いていただきました。
第44回御殿場JC旗争奪サッカー大会U-12の部が、今日(2/11・月)、高根ふれあい広場で開催されました。若干寒さを感じる陽気の中、選手たちは、予選リーグ、決勝リーグと走りまくっていましたが、疲れを知らず、閉会式にもしっかりと参加してくれました。
御殿場市の学童野球チーム 富士岡スピリッツ、ミナミエースと御殿場南高校野球部の合同練習が、今日(2/11・月)、御南高グラウンドで開催されました。参加した選手達は、最初は緊張していたようですが、時間の経過とともに慣れて、相互に刺激しあい、良い練習ができたようでした。
第24回鍾駿カップ(北駿地区高校1年生)サッカー大会が、今日(2/10・日)、原里友愛パークグラウンドで開催されました。小山高校と御殿場西高校が、それぞれ単独ではチームが組めないため、合同チームでの出場となりましたが、結果御殿場南高校が優勝し、山本選手がMVPを獲得しました。
第25回御殿場招待少女サッカー大会が、昨日(2/2・土)と今日、時之栖裾野グラウンドで開催されました。例年大変寒い中での開催で、子ども達や応援する保護者の皆様も大変でしたが、今回は、暖かな陽気で、また、グラウンドの人工芝も張り替えたばかりでコンディションも良く、子ども達は、楽しくサッカーができたのではないかと思います。
御殿場招待少女サッカー大会が、今日(2/2・土)と明日、時之栖裾野グラウンドで開催されていますが、今日は、お昼休みの時間を利用して、JFAアカデミー福島女子のサッカー教室が行われました。参加したのは、10歳以下の少女たちですが、中には、アカデミーの選手をフェイトで抜くような、大変上手な選手もいて、将来が楽しみです。
小山町の第20回高齢者芸能発表大会「創年のつどい」が、今日(2.2・土)小山町総合文化会館で開催されました。金太郎ホールでは、民踊や太極拳、唄、ダンス等の発表があり、隣の菜の花ホールでは、写真や書道、俳句などが展示され、町民の皆様の生涯学習活動の成果を拝見しました。なお、開会式後に、菜の花こども園の園児達による踊りや歌のパフォーマンスもありました。
最近のコメント